七五三
2016.12.01
今年も多くのご家族のお手伝いをすることができました。
今年は着物のレンタルを始めました。
着物コーディネートの相談にのらせていただいたりもして、
ご家族と一緒に楽しませていただいた10月、11月でした。
女の子はさすが!
7歳でも3歳でも着付けの間は大人しく、ドキドキしながら立ってくれます。
男の子は大変!
5歳でも3歳でも動きたくてしょうがない!
お母さんに怒られながら、
タブレットの動画で気をそらしながら、
それでも途中で寝転んだりしながらの着付けだったりします。
でも、着付けが終わった後の表情は
男の子も女の子も可愛くなった、かっこよくなった自分にとても嬉しそう。
そして写真。
大人になって見返したとき、この特別な1日を幸せに感じてくれることを願います。
素敵なロケーションで撮影会。
歴史を感じる着物が上品で、とてもお似合いでした。
初めての着物とは思えない身のこなしでした。
ポーズが今時で、何だか新鮮。
緊張の面持ち。
かっこよく着こなしてくれました。
数年前に着付けをした女の子と、偶然お友達だった彼女。
その時と同じ着物を借りられていたので、びっくり。
同じ着物でも着るお子さんによって全然雰囲気が変わります。
お母さんが3歳の時に着た着物
笑顔満開でポージングばっちりです
家族大集合。
お母様もお着付けしました。
ずいぶん華やかになります。
ご自身で着物のコーディネートをされたお客様。
この着物、実はお母様がお持ちだった、大人用の羽織なんです。
帯も大人用の半幅帯を
半衿、帯揚げ帯締めは、お母様ご自身でセレクトしてこられた洋服用の生地で
着物としても相談をさせてもらいながら、こんなに素敵なコーディネートに仕上がりました。
私には思いつかないアイデアやセンスの良さに、楽しく勉強させていただきました。
カメラマンさんからこんな写真が送られてきました(笑)
これも思い出です。